さいたま市の保育園入園(令和二年度)の保活状況はいかがでしょうか?
保活といっても何から手をつければ良いのか、やり方に悩んでいたりしませんか?
そんなあなたのために、さいたま市の保育園入園(令和二年度)の保活のやり方を詳しくご紹介していきます。
保活手順はもちろん、空き状況の確認方法や申し込みについても詳しく説明していきますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
さいたま市保育園の入園(令和二年度)に向けた保活手順
さいたま市の保育園入園(令和二年度)の保活手順としては、
- 情報収集を行う
- 産休・育休明けの復職時期を考える
- 入園を考えている保育園をピックアップ
- 保育園ごとの情報収集
- 候補の保育園を絞る
このような流れで行なっていきます。
保活でやってしまいがちなのは、まず復職時期から考えてしまうこと。
しかし、保育園の情報が皆無の状態では、なかなかうまくイメージすることはできません。
保活の手順に沿って、あせらず一つずつ進めていきましょう。
まずは、さいたま市の保育園について、どのように情報収集していくのか、そのやり方について説明していきます。
さいたま市保育園の情報収集のやり方
さいたま市の保育園の情報収集のやり方としては、役所を利用するのがおすすめです。
さいたま市の保育園の空き状況だけでなく、待機児童などについても説明してくれるのがありがたいところです。
また、新しくできる保育園情報なども教えてくれるので、具体的に産休・育休明けの復職時期をイメージしやすくなります。
そのほか、分かりにくい保育園の点数や料金についても、詳しく説明してもらうことができますよ。
さいたま市の公式ホームページはこちら↓
https://www.city.saitama.jp/007/002/017/index.html
直接、役所で情報収集するのがおすすめですが、まずはこちらのサイトで下調べをしておくのも良いでしょう。
保活についての気になる情報を詳しく知ることができます。
また、保活の情報収集としては、こちらのサイトもおすすめです↓
http://ws-saitama.com/?x=1531628179
保活についてのセミナーやイベント情報が更新されますので、随時チェックしてみましょう。
保活は、情報戦といっても過言ではありません!
働きやすく、安心して預けられる保育園を探すためにも、しっかりと情報収集をしていきましょう。
さいたま市保育園の空き状況(令和二年度)
さいたま市の保育園の空き状況は、こちらのサイトで確認することができます↓
http://www.saitama-kosodate.jp/shiritai/category8/2011090800010/
さいたま市の保育園の空き状況のほかにも、子育て支援制度などの情報も確認することができます。
なお、令和二年度のさいたま市保育園の空き状況については、秋頃(具体的には、10月上旬)に発表されます。
ちなみに、令和元年度のさいたま市保育園の空き状況は、このように表示されています。
だいぶ詳しく示されていますよね。
若干見るのが大変ですが、申し込みしたい保育園の空き状況を確認してみましょう。
また、直接役所に確認したり、実際にその保育園を利用しているママ友などがいる場合には状況を聞いてみるのも一つの手です。
そして、口コミサイトを利用して情報を集めてみるのも手っ取り早い方法といえます。
おすすめの口コミサイトはこちら↓
http://women.benesse.ne.jp/cos/
こちらのサイトでは、保活に悩む口コミだけでなく、妊娠・育児の情報を共有することができます。
そのほか、病院情報などの口コミもありますので、周りにママ友がいない方にとっても強い味方といえますね。
役所のサイトや口コミサイトを利用して、申し込みしたい保育園の空き情報を調べていきましょう。
さいたま市保育園の申し込み方法
さいたま市保育園の令和二年度4月からの入園申し込みは、10月下旬から11月上旬にかけて行うことができます。
保育園の正確な空き状況を確認できるのは10月上旬ですから、申し込み開始までの2週間から4週間ほどの猶予がありますね。
その期間に、
- 申し込みしたい保育園をピックアップ
- 保育園の見学
- 申し込みしたい保育園候補を絞る
などを行なっておく必要があります。
そのため、1ヶ月ほどの時間があるとは言っても、なかなか忙しく過ごすことになりますね。
そして、さいたま市の保育園の申し込みも、事前に確認しておく項目が多いので注意しましょう。
申し込み方法の詳細は、先ほどご紹介した「さいたま市子育てWEB」のこちらのページが分かりやすくて便利です↓
https://www.saitama-kosodate.jp/shiritai/category8/2014110500013/
そのほか、こちらのサイトでも詳しく説明されていますので、合わせて確認しておきましょう↓
https://saitamashi-hoiku.com/admission/
復職のことや安心して利用できる保育園が決まるかどうか、保活では不安な部分も多いものです。
しかし、不安になったからといって、保活がうまくわけではありません。
下調べや準備などできることや一つずつ積み重ねていくことが大事です。
まずは今一度、保活の流れを確認してみてくださいね。